お役立ち情報

DFreeがより簡単になる専用パッド登場!ここがスゴイよD-pad!

8月より販売を開始したD-padをご紹介します

こんにちは、トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社社員のYです。

この夏、DFreeの装着をさらに簡単にする専用パッド「D-pad(ディー・パッド)」の販売を開始いたしました!
DFreeは小型の超音波センサーを医療用テープなどで下腹部に装着することで使用します。その際にセンサーがズレないように片手で抑えつつテープで固定するので、慣れるまで装着が難しいというお声をいただくことがあり、より簡単でずれにくい装着方法としてD-padが生まれました。

D-padは下腹部にペタっと貼れるパッド状のもので、超音波用ジェルを塗ったセンサー部をカチッとはめるだけで簡単に装着できます。

ここがスゴイよD-pad!3つのポイント

・ポイントその1 装着しやすい
テープで装着する場合、片方の手でセンサーを抑えつつテープを剥がして貼って、としている間に「センサーがズレちゃった!」「テープがよれちゃった!」ということもありました。D-padは事前にパッドをペタっと貼って、そこからセンサーをはめるので慌てる必要もありません。
実際にD-padをテスト利用していただいた介護士10名、看護師・作業療法士7名の方にアンケートに回答いただいたところ、
「テープ装着」に比べて、装着の手間はなくなりましたか。」の問いに85%の方が「かなり楽になった・楽になった」と回答されました。

装着の手間のグラフ
モニターで使用していただいた医療機関・介護施設ではとても良い評価をいただきました

ポイントその2 ズレにくい
DFreeをより効果的に使うためには、センサーが正しい位置に置かれていることが重要です。超音波が膀胱ではなく骨にあたっていたり、他の内臓にあたってしまうと膀胱の様子を正しく把握できないからです。そこでセンサーをしっかりと固定することが大切になるのですが、例えば、寝ている間に寝返りをうってテープがめくれてしまったり、端っこが剥がれてしまってセンサーがズレてしまうという可能性もあります。D-padはセンサーの形状にあった専用器具ががっちりとセンサーを固定するのでズレにくく、安心です。

ポイントその3 センサーを正しい位置に合わせやすい
DFreeセンサーの装着位置は大体恥骨の2センチ程度上が目安となります。恥骨は、おへそから徐々に指を足の方向に下ろすと触れる、固い部分です。恥骨を見つけたらそこにD-padのくぼみを合わすだけで正しい位置にセンサーを装着できるのでこれまでよりもさらに簡単に正しい位置をキープすることができるようになりました。

恥骨を指で押さえその指に合わせてD-padを装着します

使用した方の感想

DFreeをご利用いただいている施設、及び、個人のお客様にモニターとしてD-padを実際にお使いいただき感想を伺いました。

※現在はDFree及びD-padのモニターは募集しておりません。

テープを貼ってからセンサーをつけるという逆の発想は、固定しやすくとても良いと思った。位置がずれずに装着できる。 (女性:個人モニター)

テープよりもD-padの方が装着も簡単で、センサーが外れにくいので正確に測定でき、使用感はとても良いです。 (女性:個人モニター)

テープを切って準備する手間が省けたところと、センサーがカッチリはまることでパッドをきちんと貼れさえすればセンサーの傾きや位置を細かく調整しなくてもよいところが使いやすかったです。 (女性:個人モニター)

今までのテープより、かなり楽だと思います (男性:介護施設職員)

D-padの購入方法と詳細

D-padはまずはトリプル・ダブリュー・ジャパンのサイトのみで先行販売を行っています。1箱5枚組となり、1つのD-padは繰り返し(約5回)使用できます。これまでDFreeをお使いでなかった方も8月31日(土)までに購入されるた50名様に先着でD-padをプレゼントいたします!

購入はこちらから https://dfree.shop-pro.jp/?pid=144452688
装着の様子 https://dfree.biz/product.html#con04-2

<D-pad 製品概要>
商品名称:D-pad-U1P
価格:3,980円(税別)5枚組
サイズ:175mm×100mm×9mm 
重さ: 6g
粘着剤:シリコーン系粘着剤
同梱品:D-pad 5枚 取扱説明書 保管台紙

0 comments on “DFreeがより簡単になる専用パッド登場!ここがスゴイよD-pad!

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中